富士山
今年,いや人生一番の大勝負になるかもしれません。
第1回UTMFに参加いたします。
家族に迷惑かけて,でも走ってきます。
経験がないのは重々承知しています。村岡100km9時間の走力がどこまで通用するかは分かりません。
でも,昨年来のロードレースの成績から考えて,体力的にも年齢的にも,元気よくチャレンジできる期間は僕にそう残されていないと判断します。
神様がくれた,エントリーのチャンス。
100日ちょっとではありますが,タイムよりなにより自分の脚でゴールにたどり着くことが最大の目標です。
走ることに関しては,自信が全くゼロなわけではありません。今までも自分で最大限の鍛錬を積んできましたし,これからも続けます。
登山の要素・装備など,足りない部分はいろんな方に相談したり,励まして頂いて乗り切りたいと思います。
頼もしいのは,一緒に参加する,はっぴーずのラン友「ドンちゃん」の存在。
本当にこころ強いです。
一緒に『本気の大人遊び』してきたいと思います。
月並みな言葉だけど
頑張るぞ!
« Gary Moore逝く | トップページ | 近所のトレイルコース »
「ランニング」カテゴリの記事
- 那岐ピークスのコース清掃,草刈りを一緒にしませんか?(2018.04.21)
- 定員増枠!(2018.04.15)
- Nagi Peaks Tough Trail Challenge 2018 in OKAYAMA (Japan)(2018.04.09)
- 那岐ピークス コースマーキングイベント(2018.04.07)
- ミドルコースもUTMBポイント認定(2ポイント)(2018.03.21)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1194379/38805545
この記事へのトラックバック一覧です: 富士山:
ひとまず残雪の中を走らせる訳ではなさそうだけど,荒れたら分からないね。
少しウェアリングの方向性が見えますね。
記事見てたら,気が楽になりました。
行けるところまで,いこう。
投稿: 西もも | 2011年2月21日 (月) 22時38分
鏑木さんのホームページ、トレイルランニングワールドに、ターザン574にUTMFの記事があるってコメント有ったので、見てみました。立ち読みだけする筈でしたが、買ってしまいました。。。
私が個人的に一番気になったのは、そんなのまだ正式公開されていないし、情報も伝わっていない最高標高地点の情報です。
『コース標高の一番高いところは、小坂山塊黒岳1792m、晴天無風であっても麓より12度近く気温は低い。初夏とはいえ、天気が荒れたら、気温は0度近くなるやも知れない。』
URLのフォト蔵に載せちゃいました。クリックして、元画像、特大とかで表示すると読めます。
投稿: どんちゃん | 2011年2月20日 (日) 23時50分
オッサンはあんまり絞るとスタミナ落ちるよ~
ドンちゃん,ゲイリー・ムーア聞くんだねぇ。
職人系ギタリストが好きな僕としては,残念な知らせですわ。
個人的にはニールショーン,ラウドネスの高崎晃やスタジオミュージシャンの松原正樹
が好きなの。
投稿: 西もも | 2011年2月18日 (金) 21時04分
とにかく、東京マラソン終わったら、トレラン練習よろしくです。
がっつり長時間行きましょう!
最近、ランは中々進展せずとも、東京に向け埋没気味に練習中。なかなか、良いペースでの30km走とか結局いまでも出来ずじまい。
徐々に絞って60kg前後が見えてきました。(1kg減で、フル×3分短縮らしいので) 昨年2月末は62.4kgだったんで、あと一息頑張ろうと思います。
N.B.そうだだんですか、ゲイリームーア。自分は、確か19歳の頃に友達にテープに録音してもらって擦り切れるまで聞きました。運転してて睡魔が漂ってくると、AfterTheWar!!!を掛けて、数%ペースアップすることが良く有ります。
投稿: どんちゃん | 2011年2月17日 (木) 23時43分
はいっ!
来年元気で走っている保証なってどこにもないですもんね。
とことんがんばりやす。
ももさん,コース発表になったら相談にのってください。
基本,裸の体力勝負と思っていますが,さすがに装備は自信ないです。
ナイトトレイルは嫌いではないので,遊びで時々やってますけど。
投稿: 西もも | 2011年2月10日 (木) 23時17分
よし!がんばるんだぞ! 応援に行くで!
投稿: もも | 2011年2月 9日 (水) 23時28分