へ~っ,アニメーションのデジタル化って
子供の行楽に付き合って,鳥取北栄町の青山剛昌ふるさと館に行った時見つけた表示札。
今はほとんどセル画制作アニメはなく,デジタル化しているというのは知っていましたが,この時期がターニングポイントなんですね。
昔はセル画だけでも貴重だったのですが,今はそれ自体存在しないのですね。
おまけに,アニメ自体アウトソーシングが進んでいるので,エンドロール見ても海外の制作スタッフの名前がいっぱい出てきますもんね。
私はアニメには全く萌えないので,さして興味はないです。
せいぜい,宇宙戦艦ヤマト,鉄腕アトム,天才バカボン,明日のジョー,くらいまでですわ。
サザエさんは別格です・・・・。
« やっぱりキューリは | トップページ | 轢かれにくい新コース »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 備中高梁歴史街道ウルトラマラニック&ふれあいマラニック2019【お手伝いさんから見たマラニック】(2018.04.15)
- 今年は体調万全で挑みたいもんです(2018.03.31)
- 参戦記(2018.03.25)
- オヤジガオラー、突撃す(2018.03.24)
- 退職後の夫婦みたい(2018.03.22)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1194379/46714689
この記事へのトラックバック一覧です: へ~っ,アニメーションのデジタル化って:
コメント