人生楽しんでますかねぇ・・・・
「(西もも@さんは)人生楽しんでる,って感じが見ててすごくするんですよ。どうしたらそう楽しめるんですかね,すごく参考にしたいんですよ。」
職場の話を家庭でするかどうかの話題の延長線上だったんだが,傍目にはそうみえるらしい。
実際には,若い頃には人には公言したくないような大失敗もやらかしてるし,親にも迷惑をかけた。仕事関連で本気で退職を考えるほど苦しんだ案件もある。
もちろん昨年からこの一年(今も)は,実に不愉快な面白くない時間を過ごしている。
ま,だからこそ仕事と個人の事情のバランスや優先順位を考えるようになったのでしょうね。
よく「趣味の世界があるからいいね」と言われるが,それも優先順位「1」ではないし・・・・・。
何だろうね。
考えてみる。
「死んだら終わり,残り人生で自分がやりたいこと,今出来ることを優先に」
「そのために,仕事する」
こんなところでしょうか。
なんちゃって。
その,「やりたい世界」を追求する人たちの対談が「月刊ランナーズ1月号」に掲載されてました。
今回のは西もも@にとってストライク記事が多い。(連載が面白い)
日本人はなぜ走るのか
書籍「人はなぜ走るのか」を読んで考えたこと
文/武田薫
キリアン・ジョルネ自伝 Kiss or Kill 走るか死ぬか
ナンバーカードとアドレナリン
僕が「ランニングブーム」という言葉を嫌う理由
参加者も、大会を「創る」一人である
文/山西哲郎(立正大学教授)
トレイルコースの作り方
文/福田六花
高齢者のマラソン大会出場が経済効果も産む
文/笹井豊
ニューヨーク・シティマラソンが43年の歴史で初の中止
そして,ラン仲間「まさちゃん」の独占ウルトラ参加記事!
買うなら今のうち。
12月6日(木)
W>SJ>EJ>W,EJは吉備中山横断坂道走
14.01 km
タイム: 1:06:39
平均ペース: 5:11 min/km
高度上昇値: 112 m
12月7日(金)
W>SJ>W
距離: 11.00 km
タイム: 1:03:30
平均ペース: 5:46 min/km
高度上昇値: 116 m
カロリー: 711 C
少し痛みあり。宴会前にちょろり。
« カッコよくオッサンになる | トップページ | バージョンアップ!【2012年版】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 備中高梁歴史街道ウルトラマラニック&ふれあいマラニック2019【お手伝いさんから見たマラニック】(2018.04.15)
- 今年は体調万全で挑みたいもんです(2018.03.31)
- 参戦記(2018.03.25)
- オヤジガオラー、突撃す(2018.03.24)
- 退職後の夫婦みたい(2018.03.22)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1194379/48129370
この記事へのトラックバック一覧です: 人生楽しんでますかねぇ・・・・:
まさちゃん
ウルトラ後のその気持,よ~くわかります。
特に,それなりに気持ち入れて走ったらそうなんですよ。
(腰痛おして出たからかも)
ちょっとした「ウルトラマラソン燃え尽き」かもしれんですな
僕も初めてのウルトラ,2011年の村岡でね。
UTMF出てたら,趣味人生終わってたかもしれんです。
長い距離はけっこう出しきるので,走る前に次のターゲットを
想定してスタートしないといけないかもしれないです。
まさちゃんはハム基地目標があります。
ちょっと充電して,またゆっくり再スタートです。
ポンコツ西もも@,またまたご一緒します。
投稿: 西もも@ | 2012年12月 9日 (日) 20時48分
不思議とウルトラが終わったらすべての花が散った気がしてます。
ゴールだったのかも知れない。
新しい花を咲かせたいけど少し時間がかかりそうです。
投稿: まさちゃん | 2012年12月 9日 (日) 06時09分